リハビリテーションとは

リハビリテーションとは、怪我や病気によって生じた後遺症を軽減し、患者様の機能や生活の質を改善するために重要な役割を果たす医療の一つです。
後遺症として患部の関節の動かしにくさや筋力低下などの身体機能に「障害」が残ってしまうと怪我の再発や他の怪我を引き起こす原因となり、十分な治療ができたとは言えません。
そのため、怪我をした後や手術後に早い段階からリハビリテーションを開始し、機能障害を最低限に抑えることがとても大切です。
理学療法士がリハビリテーションを行うことにより、身体機能だけでなく心にも寄り添う治療を行うことができます。
怪我をすることや手術を受けることは非日常的な出来事であり、著しく日常生活が障害されます。
痛みが起きる前や手術を受ける前よりも身体機能が向上することを一緒に目指していきましょう。

チーム医療体制

医師と理学療法士が連携を密に取り、チームとして患者様に最適なサービスを提供します。

リハビリテーションの流れ

1.診察

医師が問診にて症状をお聞きし、身体診察と適切な検査にて診断を行います。

2.リハビリテーションの開始

リハビリテーションの専門職である理学療法士による運動療法を開始します。

3.リハビリテーションの実施

リハビリテーションでは怪我や病気によって生じた後遺症に対して検査を行い、後遺症による生活にどのような問題が生じているかを見極め、解決に向けて最善の方法を計画します。
リハビリを行なった結果、目標が達成できているか効果を判定し、後遺症に対する改善および対処方法の獲得ができているか判断します。

スタッフ紹介

大谷尚史(おおたになおふみ)

経歴

福井県福井市出身
2001年 国立宇都宮大学教育学部保健体育専修卒業
2004年 福井医療技術専門学校卒業
2004年〜2023年 医療法人健康会嶋田病院

資格

  • 理学療法士免許
  • 小・中・高教諭1種免許状(専門体育)
  • 赤十字救急法救急員
  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
  • 認定理学療法士スポーツ理学療法
  • FTEX institute FTA3級、FOI3級、FEX4級

学術・教育活動

2012年 福井県医・科学委員会トレーナー部研修会講師
「病院勤務の理学療法士が行うAT活動について」
2013年 障がい者中級スポーツ指導員養成講習会講師
「コンディショニングとトレーニング」
2014年 福井県運動器理学療法研究会学術大会発表
「左肩Latarjet法術後の高校男子ハンドボール選手に対する競技復帰プログラム」
2015年 福井県放射線技師会学術講演会講師
「脊椎におけるスポーツ疾患のリハビリについて」
2015年 第19回福井県理学療法学術大会職域拡大セミナー講師
「スポーツの分野で理学療法士は何ができるのか?」
2016年 第20回福井県理学療法学術大会シンポジウム講師
「大腿骨近位部骨折術後急性期に対する理学療法(心疾患の合併)」
2023年 運動器認定理学療法士臨床認定カリキュラム講師
「疾病・障害特異的理学療法の実際(多関節運動連鎖の評価と理学療法)」

学会・社会活動

2006年〜 北陸高校男子ハンドボール部トレーナー
2012年〜 福井県運動器理学療法研究会理事

ごあいさつ

こんにちは、さくら通り整形外科クリニックの大谷尚史です。理学療法士として20年、北陸高校男子ハンドボール部トレーナーとして17年、様々な疾患に対するリハビリテーションやトレーナー業務に対応してまいりました。
スポーツ外傷や障害、日常で起こった急な痛み、慢性的な痛み等でお悩みの方は、ぜひ一度当クリニックにお越しください。経験と知識、技術を駆使して皆様に笑顔と元気をお届けできるようサポートさせて頂きます。
また、早期競技復帰やパフォーマンスの向上、外傷・障害の予防等についても気軽に相談頂けたらと思います。

南建伍(みなみけんご)

経歴

福井県福井市出身
2014年 若狭医療福祉専門学校卒業
2014年〜2023年 福井厚生病院

資格

  • 理学療法士免許
  • 福井県糖尿病療養指導士

ごあいさつ

こんにちは、さくら通り整形外科クリニックの南建伍です。痛みや痺れ、身体の動かしにくさなど生活の中でお困りの方はちょっとしたことでもいいので気軽にご相談ください。
さまざまな症状に対して不自由なく生活が送れるように患者さまの生活にあったリハビリを提供して参ります。
一緒に頑張っていきましょう。

西田和志(にしだかずし)

経歴

石川県七尾市出身
2018年 国際医療福祉専門学校七尾校 卒業
2018年〜2023年 金沢古府記念病院

資格

  • 理学療法士免許
  • 入谷式足底板 中級
  • 日本足病学協会JPAフォームソティックス 中級

学術活動

2021年 石川県病院協会 研究奨励賞受賞
「人工股関節置換術後に機能的脚長差による歩行能力低下を呈した症例に対し、腰椎側屈可動域の拡大を図った1症例」
2023年 石川県理学療法学雑誌 掲載
「人工股関節置換術後に機能的脚長差によるDuchenne徴候と逆Trendelenburg徴候を認めた症例に対し、腰椎側弯に着目した1症例」

ごあいさつ

こんにちは、さくら通り整形外科クリニックの西田和志です。
出身は石川県ですが、ご縁があり福井県の皆さまのために、リハビリスタッフとして働かせて頂けることとなりました。
私は院長が目指している「おひねりプログラム」に大変感銘を受け、実現に向けて尽力していきたいと思っております。
私の仕事に対するモットーである「患者さまの満足度のために」を心がけ、良いサービスをご提供できればと思います。
皆さまにお会いするのを心より楽しみに待っております。

松浦 美穂(まつうら みほ)

経歴

福井県坂井市出身
2011年 福井医療短期大学卒業
2011年〜2020年 大森整形外科リウマチ科
2020年〜2023年 介護老人保健施設.デイケア.デイサービス

資格

  • 理学療法士免許

学術活動

2012年 東海北陸学術大会
「人工股関節置換術後に総腸骨静脈から腓骨静脈まで巨大血栓を認めた症例に対する理学療法」

ごあいさつ

こんにちは、さくら通り整形外科の松浦美穂です。
私は以前整形外科に勤務しておりました。出産を期に、家庭との両立を図るため自宅近くの介護施設に移動し、介護保険を利用したリハビリテーションも学んでまいりました。
子供達の成長と共に、また整形外科分野に戻りたいとゆう思いが強まっていた頃に院長先生にご縁をいただきました。
皆様との出会いに感謝し、1日1日を大切に、リハビリを通して理学療法士としても1人の女性としても、成長していきたいです。「患者様とご家族の笑顔のために」をモットーに色んなことを学ばせていただけたらと思っています。

久保田 真弓(くぼた まゆみ)

経歴

福井県福井市出身
2004年 福井医療技術専門学校卒業
2004年〜2006年 たなか整形外科•眼科
2007年〜2016年 福井大学医学部附属病院
2016年〜2023年 リハビリ特化型デイサービス 新田塚アークリハ

資格

  • 理学療法士免許

学術活動

2007年 第23回東海北陸学術大会
「歩行補助具選択におけるバランス評価の検討」
2008年 理学療法福井、第12回福井県理学療法士学会
「ポジショニングを実施した重症度障害児の一症例」
2008年 第24回東海北陸学術大会
「平行棒内Time Up and Go Testの有用性の検討」
2009年 福井県糖尿病懇話会
「糖尿病患者に対する院内歩行路の設定が活動量に与える影響」
2009年 第25回東海北陸学術大会
「糖尿病患者に対する院内歩行路の設定の試み」

ごあいさつ

こんにちは、さくら通り整形外科クリニックの久保田真弓です。
身体を調子の良い状態へ導き、保つことが出来るよう、サポートさせていただきます。私自身3児の母であり、子連れでの病院受診には抵抗がありました。泣いたらどうしよう‥と。しかし当クリニックは赤ちゃん連れ大歓迎です。産後トラブルに悩まされている方もお気軽にお越しください。

運動療法

患部に対する筋力や柔軟性を向上させることで患部自体の機能回復を促します。
また、患部以外の筋力や柔軟性の向上に取り組むことで痛みの原因となる患部へのストレス軽減も図っていきます。
当クリニックでは、理学療法士による各患者様の身体状況に応じた個別の運動療法プログラムを提供します。
また、ヨガCPYを今後導入していき、より患者様の個別性に合わせながら、最善のサービス提供に努めます。

物理療法

痛みを緩和するために使用されます。
当クリニックでは、電気治療や温熱療法、体外衝撃波などの最新の物理療法機器を取り揃えております。
これらの治療法は、患者様の痛みを和らげ、治癒を促進するために役立ちます。

生活指導

怪我や病気の原因として普段の生活習慣や動き方の癖により、慢性的なストレスが患部に加わり、痛みが出現することがあります。
当クリニックでは理学療法士という専門のスタッフにより、患者様のライフスタイルに応じた生活改善の提案もさせていただきます。
また、患者様の「いつまでも元気に歩きたい」といったご要望を尊重し、当院スタッフが実現に向けて全力でサポートさせていただき、生活の質の向上に努めます。

設備

当クリニックは100m2と広大なスペースに最新の医療機器を取り揃えており、最先端で最適な医療サービスを提供しております。
近年、注目を集めている医療機器として体外衝撃波治療を導入しております。
慢性的な痛みの原因として言われている疼痛部位の異常な神経増殖にフォーカスすることで治療を図ります。
衝撃波により異常な神経増殖を消失させることができます。
その結果、痛みもなくすことができるという治療法です。
足底腱膜炎などでお困りの方はぜひ当クリニックの受診を検討してみてください。