お知らせ
- 1月18日は院長12時までの診療となります。 [2025.01.08更新]
- 1月18日は院長診察は12時までとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
- 1月22、24日院長不在のお知らせ [2025.01.08更新]
- 1月22、24日は院長不在となります。22日午前は副院長、佐々本医師による2診体制、22日午後は佐々本医師1診体制、24日は金沢大学応援医師による一日診療となりますので、ご了承ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
- 1月17日院長不在のお知らせ [2025.01.08更新]
- 1月17日は院長不在となります。副院長による一日診療となりますので、ご了承ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
- 毎週水曜日14時から15時半は診療機能が低下しています。 [2024.09.25更新]
- 毎週水曜日14時から15時半は諸事情により診療機能が低下しております。 診察の遅延など起こりやすい状況です。予約数を減らして対応しておりますが、遅延など起こりやすい状況にあります。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
- 火の午前診療について [2024.08.01更新]
- 火曜日の午前診療について 院長が業務過多のために月、火曜日の午前中は副院長と佐々本医師による診療となります。 ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
- 医療DX推進体制整備加算について [2024.07.30更新]
- 当院では医療DXを推進し、質の高い医療を提供できるように体制整備を行なっております。・オンライン請求/ オンライン資格確認を行う体制を有しています。 ・ オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療を実施しております。 ・ マイナ保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 ・ 電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を今後実施してまいります。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
- 医療情報取得加算について [2024.07.30更新]
- 当院は、患者様の情報の取得・活⽤の充実および情報の取得の効率性を 図るため 以下の体制を整備しています。 ①オンライン資格を⾏う体制 ②薬剤情報、特定健診情報、その他の必要な情報を取得・活⽤して 診療を⾏う体制 正確な情報を取得するため、マイナ保険証の利⽤にご協⼒をお願い致し ます。 令和6年6⽉より 下記の通り 「医療情報取得加算」を算定します。
- 医薬品の一般名処方について [2024.07.30更新]
- 当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ※一般名処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さんに必要なお薬が提供しやすくなります。
- ご予約なしの患者様へ [2024.05.09更新]
-
大変多くのご予約をいただいている日
場合によっては
ご予約なしの患者様の受け入れを終了する場合がございます。
ご予約のない方は、一度当院へお問い合わせください。
当院の特徴
- 笑顔になる診療体のケアだけでなく、笑顔で通っていただけるような診療を心がけます。
- 専門医による安心診療整形外科専門医が診察することで安心が担保されています。
- 足の外科治療足首より先を対象とした専門医が少ないこの分野の疾患に積極的に取り組んでいます。
- 手術にも対応手術が必要な場合は、専門機関と協力して紹介します。手術提携病院にて院長が執刀することも可能です。
- 再生医療PRP療法を用いて,関節の痛みや筋・腱の痛みにも取り組んでいきます。
診療内容
足の診療expand_more
一般整形expand_more
こんなお悩み
ございませんか?
- 足の痛み特に力を入れています。手術・靴・注射・リハビリとあらゆる手段で痛みを取り除きます。
- 首・肩の痛み神経痛に対してはブロック注射がおすすめです。
- 肩の痛み注射、リハビリと超音波を合わせて複合的な治療を提案いたします。
- 肩・腰・膝の痛み薬を出して終わりにならないように、リハビリ、注射などを提案いたします。
- スポーツの痛み日本スポーツ協会認定医が診察しています。特に捻挫の予防と治療に力を入れています。
- 骨粗しょう症骨がもろくなり骨折しやすくなります。積極的に治療しましょう!
Clinic YOUTUBE
- 【新年特別企画】痛み解消&健康情報満載!整形外科クリニック が選ぶ2024年の名作動画! [2025年1月6日13時25分更新]
- 【腎臓のワナ!】骨が弱くなる原因は腎臓?慢性腎臓病と骨の関係をわかりやすく解説 [2025年1月6日13時23分更新]
- 【血圧注意!】高血圧と骨の意外な関係―骨密度低下と骨折リスクを防ぐ方法【医師が解説】 [2025年1月6日13時21分更新]
- イライラや頭痛の原因は鉄不足?骨も強くする簡単な対策!そこには鉄欠乏性貧血がある! [2025年1月6日13時19分更新]
- 【筋肉が溶けて歩けなくなる!?】横紋筋融解症の原因と予防法を徹底解説!スタチンのリスクと安全性もわかる!筋肉が溶ける? [2025年1月6日13時17分更新]
- 【足裏の痛み、原因と解決法!】毎日の歩行が楽に!足の専門医師が徹底解説足底筋膜炎について [2025年1月6日13時09分更新]
- 【見逃してはいけない】女性アスリートに多い障害とその対策【毎月のアレがなくなる!】 [2025年1月6日13時03分更新]
- 【注意!その行動が骨折を悪化させる!】骨折が治らなくなる5つの理由を整形外科医が徹底解説!骨折を早く治すには [2024年12月23日14時48分更新]
- 【足の親指の痛みを解消!】母趾の痛みの原因と保存療法による改善方法手術についても足の専門家が解説 [2024年12月18日15時35分更新]
- 【この想いを知ってほしい!】整形外科クリニックを作った理由痛みに困る人を救いたい骨粗鬆症をなくしたい! [2024年12月9日13時01分更新]
ブログ
- 痛み止めの副作用 [2024年12月19日11時02分更新]
- 捻挫の放置は危険! [2024年12月4日19時36分更新]
- 福井市でMRI診断が受けられる整形外科をお探しの方へ [2024年11月26日09時56分更新]
- 足底腱膜炎について [2024年11月14日17時22分更新]
- 整形外科名医の条件 [2024年11月7日15時12分更新]
- 骨折を早く治す 8つの方法! [2024年10月22日22時12分更新]
- 膝裏の痛みの原因 [2024年10月10日16時15分更新]
- 肩の痛みを解消!原因と治療法について [2024年10月4日12時56分更新]
- テニス肘 (外側上顆炎 ) について [2024年9月25日11時55分更新]
- 巻き爪(陥入爪)について [2024年9月6日23時18分更新]
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 院長 副院長 佐々本医師 | 副院長 佐々本医師 | 院長 副院長 佐々本医師 | / | 院長 | ⭐︎院長 | / |
14:00〜18:15 | 院長 佐々本医師 | 院長 佐々本医師 | 院長 佐々本医師 | / | 院長 | / | / |
休診日 木曜、日曜、祝日
※受付終了時間について
平日午前11:00まで
平日午後17:00まで
土曜日13:00まで
交通案内
〒910-0859
福井県福井市日之出4-11-17
大きい地図はこちら
クリニックまでの経路
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と親密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
骨粗鬆症治療における歯科治療の重要性
当院では、骨粗鬆症の治療にあたり、歯科治療の重要性を認識しています。そのため、歯科医院との連携を行っております。骨粗鬆症治療を開始する、もしくは既に治療中の方で、まだ歯科治療を行っていない方には、歯科受診をお勧めしております。
連携歯科医院一覧
以下の歯科医院と連携しておりますので、ご利用ください。